対戦イベント解説
TOP
対戦
データ
BLOG
対戦イベント初級編
1.対戦イベントとは
2.攻撃ダメージについて
3.ゆるスキル(攻撃)
4.ゆるスキル(防御)
5.ゆるスキル(回復)
6.ゆるスキル(その他)
7.スキルの重ね掛けについて
8.幽霊について
9.ターゲッティングとは
10.攻撃順序(全体攻撃)
11.攻撃順序
(かばうへの対処)
12.ターゲッティング(1)
13.ターゲッティング(2)
14.ターゲッティング(3)
15.味方からの指示
対戦イベント中級編
1.残数確認(1)
2.残数確認(2)
3.スキルの発動順序
4.ターゲッティング(4)
5.スキルの温存
6.色変化スキルについて(1)
対戦イベント上級編
1.色変化スキルについて(2)
2.ずらし蘇生とは
3.初手のターゲット
4.環境を読む
番外編
対戦クイズ!
5.ゆるスキル(回復)
今回は回復系のスキルの説明だ。
回復のスキルは『回復』『蘇生』の2種類だ。
回復(%回復)
書いてある%分、回復対象のゆるキャラの体力が回復する。
回復の上限値は元の最大HPの2倍まで(=200%)となる。
すごい、元の最大HP以上に回復するんですか?!
そうだ、但し最大HPを超えると回復量は半減する。
↑のゆるキャラ「エヴァンジェ・凛」のスキルは「200%回復」だが100%まで回復したら残りの100%分は半減される
つまり仮に0%の状態からこのスキルを使った場合、実際の回復量は100% +(100% ÷ 2)で150%となる。
この点だけ注意だな。
蘇生
次は蘇生スキルだ。
発動したターンに倒された味方ゆる、または5体全員倒されて幽霊化している味方ゆるを書いてある%分HPを回復した状態で蘇生させる。
但し、一度蘇生を受けたゆるキャラは「蘇生済」のステータスとなり、2度目の蘇生はできない仕様だ。
これもかなり強そうですね。
敵がどんなに強い攻撃をしてきても蘇生して確実に1ターン耐えることができちゃいますね。
ほう、良いところに気が付いたな。
その「確実に1ターン耐える」というのは蘇生スキルを使用する大きなメリットの1つだ。
「確実に1ターン耐える」=「後続ゆるのスキル必要ターン数を確実に1減らすことができる」という事だからな。
他にも必要スキルターン数は大きいが「200%蘇生」ができるゆるキャラ等もいて、これも単純に強力だ。
HP200%状態で蘇生って死ぬ前より強くなっちゃってるじゃないですか。
その通りだ。えげつないスキルだな。
さて、次回はゆるスキル説明の最後の回となる。
蘇生の説明に出た「幽霊化」については次回以降『8.幽霊について』で詳しく説明する。
まとめ
■ 「回復」は書いてある%分HPを回復する。上限は最大HPの2倍(200%)まで
■ 100%を超えた回復を行った場合、超えた分の回復量は半減する
■ 「蘇生」は書いてある%分HPを回復した状態で死んだゆるキャラを蘇生する。
■ 一度蘇生したゆるキャラは「蘇生済」となり2度目の蘇生はできない
対戦トップへ
次の章へ